はじめに
ブログを始めるにあたり、代表的なブログがワードプレスとはてなブログです。最初はどちらにすればいいのか迷うと思います。実際私も迷いました。私は、はてなブログが無料だったためとりあえずはてなブログをはじめましたがアドセンスを付けようと思い、はてなブログプロにしました。その後今後のことも考えブログ開始3か月ほどでワードプレスに移行しています。
ワードプレスとはてなブログの比較
はてな | ワードプレス | |
---|---|---|
初期費用 | 0〜円 | 5,000〜円 |
デザイン性 | 低い | 高い |
自由度 | 低い | 高い |
想定ユーザー | 初心者〜中級者 | 中級者〜上級者 |
最も違うのは初期費用になります。はてなブログは完全無料で始めることができますが、ワードプレスは5000円ほどかかります。
しかしその分ワードプレスは自由度が高く自分の思い通りのホームページを作ることができます。
ワードプレスのメリット・デメリット
ワードプレスのメリット
- 思うようにカスタマイズできる
- 思い通りのデザインにできる
- ブログの閉鎖リスクが小さい
- 複数人での管理ができる
- 勝手に広告が入ることがない
- 広告の規約がない
ワードプレスのデメリット
- 年間で15,000円程度の費用がかかる
- WordPress更新の手間がかかる
- セキュリティ対策をする必要がある
- 疑問点や不明点を自分で解決する必要がある
- 本気でカスタマイズするにはプログラミングの知識が必要
ワードプレスは本気でカスタマイズするにはプログラミングの知識が必要と言っていますが、有料のテーマを入れるだけで簡単にデザインが整います。
はてなブログのメリット・デメリット
はてなブログのメリット
- とにかく簡単で、面倒なことが少ない
- 無料で始めることができる
- エディタが使いやすく、更新が簡単
- アクセスを集めやすい
- サーバーが強い
はてなブログのデメリット
- 無料では勝手に広告が入る
- 有料プランに入らないと、独自ドメインを使えない
- デザインやカスタマイズ性が物足りない
- 無料では複数人での管理ができない
ワードプレスの場合、始めて数ヶ月はアクセスがほとんどありませんが、はてなブログの場合、最初からある程度のアクセスが見込めます。
ブログ開設後、数ヶ月はアクセスがないと分かっていても、実際に経験するとつらいです。
だから、少しでも見てくれる人がいることは、モチベーションの維持にも繋がります。
ちなみに、はてなブログの運営はボランティアじゃないので、広告が表示されるのはしょうがないです。
結論としてどっちがいいの?
私はワードプレスに移行しましたが、はてなブログの時よりもPVはかなり下がりました。それに伴って私のやる気メーターも下がってしまいました。
しかし将来的に見たらSEOもワードプレスのほうが強いので趣味の人は無料のはてなブログがいいかなと思いますが、アドセンスやアフィリで稼ごうと思っている人はワードプレスのほうがおすすめです。
はてなブログからワードプレスへの移行方法
以前私のブログにワードプレスへの移行方法を記載していますのでぜひ下記のリンクを参考にしてください。
https://kaigaitabi.com/2019/07/20/%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%8b%e3%82%89wordpress%e3%81%b8%e7%a7%bb%e8%a1%8c/
コメントを書く